コンテンツへスキップ
なが田カガリ~ペットエタニティポーセ〜
  • ホーム
    • 自己紹介
    • プロフィール
    • 作品に込めた想い
  • ブログ一覧
    • ポーセラーツ・ポーセリンペインティング
    • 彩色チャイナペインティング
    • miroom 動画レッスン
  • お教室案内
    • 体験レッスン
    • ペット肖像画レッスン
    • ペット肖像画レッスンの詳細
    • 彩色チャイナペインティングレッスン
    • miroom 動画レッスン
  • Gallery
  • お客様・生徒様の声
  • アクセス
  • サイト内リンク
  • コンテンツ一覧
  • レッスンスケジュール
  • Contact
  • FAQ
  • はじめまして。

投稿者: atelier-seran

「え?食器って自分で絵が描けるの⁈」 これは私が初めてポーセリンアートを知った時に思ったことです。 絵を描くのが大好き、食器が大好きな私にとって、 これは本当に衝撃的な情報でした。 既製品には満足のいくものがないと感じていたので、 すぐにポーセリンアートに夢中になりました。 もう25年も前のことです。 以来、ずっと、ポーセリンアートに恋しています。 今でもときめきやワクワクが止まりません。 そんな素敵なポーセリンアートを一緒に楽しんでみませんか? ずっと愛せるクラフトのポーセリンアートは 日々の暮らしに彩りと安らぎをもたらします。 アトリエセランで楽しい時間を共有できたら幸せです。
<ブログ>、<絵の知識>、<風水とポーセリンアート>2021年10月21日2021年10月21日

絵付け・ポーセラーツで簡単にデザインできるコツは?

<ブログ>、<器の知識>2021年10月17日2021年10月23日

100円ショップで売っている食器は安全ですか?

なが田カガリペット肖像画
<ブログ>、<ペットエタニティポーセ>、<絵の知識>2021年9月26日2021年9月27日

黒い犬の描き方~愛犬が黒い犬なのですが、黒い犬って描くのが難しいですか?

<ブログ>、<ペットエタニティポーセ>、<動画レッスン>2021年9月25日2021年9月27日

ミニチュアダックスのリアルな描き方を動画で学ぼう【miroom】

<ご案内>2021年9月23日2023年12月12日

アトリエセラン体験レッスンの案内

<ご案内>、<ブログ>、<ペットエタニティポーセ>2021年9月8日2021年9月22日

ペット肖像画レッスンの詳細について

画家とイラストレーターの違い
<ブログ>、<絵の知識>2021年8月28日2021年9月22日

画家とイラストレーターの違いはなんですか?仕事を得るための方法とは?

アトリエセラン
<ブログ>、<絵の知識>2021年8月24日2021年9月22日

絵が上手い人の特徴10選! 絵が苦手な人との決定的な違いとは?

アトリエセラン
<ブログ>、<電気炉について>2021年8月12日2021年9月22日

ポーセラーツ・ポーセリンアートの必需品【電気炉】って何ですか?

アトリエセラン
<ブログ>、<電気炉について>2021年8月12日2021年9月22日

ポーセラーツ・ポーセリンアートの電気炉を買ったらやるべき下準備

投稿のページ送り

前へ 1 2 3 … 6 次へ
【最新記事】
アトリエセラン

ポーセラーツ・上絵付けの【電気炉】ってどれを買えば良いんですか?

【悩んだら見てね!】上絵付けの基本のストローク

黒い犬の描きかた~リアルな犬の描きかた公開します~

なんでこうなった?ポーセラーツ転写紙の化学反応のはなし

アトリエセランポーセリンペインティング

絵心がなくても描けるってほんと⁈ゼンタングル®ってなんですか?

彩色チャイナペインティング

彩色チャイナペインティングってなんですか?

絵が苦手な人の特徴10選! 苦手意識の解決法を一気にご紹介。

絵心は生まれつき?絵心がある人というのはどんな感じでしょうか。

【懐かしいけど新しい】昭和レトロな食器の特徴とは?

【意外と知らない?】陶器と磁器の違いってなんですか?

 

磁器絵付け教室 アトリエセラン

神奈川県川崎市麻生区上麻生4丁目
080-9528-7846
starorchid1212@gmail.com

アクセスマップ

[最寄り駅]小田急線 新百合ヶ丘駅下車
・バス3分 山口台中央バス停下車 徒歩3分
・駅から徒歩13分 
・たまプラーザ駅 バス20分
・あざみ野駅 バス20分
・溝の口駅南口 バス45分
[駐車場]敷地内に2台駐車できます。

ページのトップへ

© Copyright 2021
なが田カガリ~ペットエタニティポーセ~