【懐かしいけど新しい】昭和レトロな食器の特徴とは?



こんにちは。

神奈川県川崎市の磁器絵付け
ポーセラーツ教室
アトリエセラン なが田カガリです。

 

今回は
【懐かしいけどどこか新しい】
昭和レトロな食器の柄の特徴について
いろいろとご紹介します。

 

レトロポップな食器を
自分で作ってみたい方も
こちらを読んでいただければ
簡単に作れますので、

ご興味のある方は
アトリエセランで体験レッスンを
受けてみてください。

こちらのラインにお気軽にお問合せくださいね。

 

 

 

この記事を書いている私は
・絵付け歴25年
・ポーセラーツ認定講師
・彩色チャイナペインティング本部講師
・ペット肖像画作家

で、ちびまる子ちゃん世代の人です。

 

それではさっそく本題に入りましょう。

 

 

目次

懐かしいけど新しい~昭和レトロな食器って?

 

 

平成生まれの方でも
「サザエさん」や
「ちびまる子ちゃん」の
アニメをご覧になったことが
あると思いますが、

1970代の昭和って
日本は平和で元気、
ファッションや文化も
とても勢いがありました。

 

でもまだまだ
デジタル時計が高級品だったなど
今では考えられないくらい
アナログな生活スタイルだったんですね。

あの時代のデザインが今、
懐かしいけど新しいものとして
ひそかにブームになっているのを
ご存知でしょうか?

 

ブームの火付け役は
石塚硝子という会社のガラスコップ
「アデリアレトロ」シリーズです。

 

女性社員の方が
昔の商品のデザインを復刻したら
どうだろう?という発想から
生まれたシリーズ。

 

平成生まれの方には
新鮮に感じるようで

レトロポップな柄のコップで
昔ながらの喫茶店の
クリームソーダを飲む

というのが
インスタ映えすると
評判になっています。

 

出典:石塚硝子

 

昭和のデザインですが、
ポップな感じとマリメッコ風の花柄は
今見ても決して古臭くありません。

 

また、食器単独でのブームではなく、
レトロな雰囲気の喫茶店で
クリームソーダを飲む
というシチュエーションも
ブームにのきっかけだったと思います。

 

 

昭和レトロの食器のデザインの特徴は?

 

 

昭和レトロな食器をはじめとする
レトロポップなデザインの特徴は
どんなところでしょうか?

 

昭和のレトロポップなデザインの特徴は?
  • 赤、オレンジ、緑などの原色が多い
  • 規則的な模様や幾何学模様
  • 黄色と青、オレンジと緑など、補色の組み合わせ
  • 無駄をそぎ落としたシンプルで大きな花柄
  • リズミカルな配置
ここがポイント!

 

 

これらが昭和のレトロポップな
食器やキッチン雑貨に見られる
主な特徴です。

 

ひとつひとつ詳しく見てみましょう。

 

赤・オレンジ・緑・青などの原色が多い

キッチン/昭和レトロ/レトロ/ごちゃごちゃ/レトロ花柄...などのインテリア実例 - 2017-02-03 16:59:29
出典:roomclip.jp @tubacoco88sooさん

 

ご覧ください。
この原色の洪水!

現在ではキッチン雑貨や食器も
シンプルなデザインや
モノトーンの雑貨が増えましたが、

 

少し前まではどういうわけか
キッチン雑貨って
原色のものが多かったですよね。

レトロポップな食器やキッチン雑貨は
見ていて楽しくなるような
原色バリバリの商品が王道でした。

 

 

規則的な模様や幾何学模様

キッチン/食器/レトロ/北欧/雑貨...などのインテリア実例 - 2016-02-05 13:48:20
出典:roomclip.jp @mimionoomimiさん

 

ポップな花柄が
連続している模様や
幾何学的にデザインされた柄が
帯状に取り巻いているなど

レトロポップな食器や雑貨は
ワンポイントで配置するというよりも
規則的に配置された
大き目の柄が特徴です。

 

出典:レトロショップレアレア

 

こちらは
2種類の青と丸の組み合わせを
上下で対象に配置したホーローの鍋。

大胆な色使いとインパクトのある図柄が
印象的ですね。

 

このように
はっきりした色や
規則的に配したモチーフが
昭和レトロな食器では
よく使われていました。

今は特にガラスのコップがブームなので
そういったデザインのものは
ガラス製品が見つけやすいです。

 

 

 

 

アトリエセランで
レトロポップな食器を
作ってみませんか?

レッスンの詳細はこちら

 

 

オレンジと緑、黄色と青など補色の組み合わせ

 

オレンジと緑、
黄色と青
紫と茶色など

並べるとちょっと
目がチカチカするような
色の組み合わせを

補色

と言います。

 

昭和レトロな食器や雑貨では
補色の組み合わせを
よく目にします。

 

出典:pinterest.jp

 

オレンジの花芯に緑の花びら。
かなり大胆な色使いですね。

オレンジが少し浮き出て見えるのは
補色の効果です。

 

 

出典:楽天市場

 

 

 

こちらの商品のように
輪郭がくっきりした食器も
よく目にしますよね。

 

補色の組み合わせだけではなく
同系色を並べて
グラデーションになっている柄も
見受けられますが、

そのどれもが色の境界線が
はっきりしているものが多いです。

 

色、形がはっきりしていると
デザイン的な要素が強くなって
モダンな雰囲気が強調されます。

そこがなんとも味わい深いなと
思うのですが、
いかがでしょうか。

 

 

無駄をそぎ落としたシンプルで大きめの花柄

出典:roomclip.jp @magarinさん

 

 

こちらは
それぞれ1色しか使っていない
「花柄」のシンプルなデザイン。

ポップ感とおしゃれさが上手く
ミックスされていて
見るとほっこりします。

 

30年も40年も昔の柄なのに
今でも古さを全く感じさせないのは
日本でもすっかり定着した
北欧のデザインと近いからでしょうか?

 

pinterestで見つけたタニタの体重計。

 

こんなかわいい体重計が
タニタで製造されていたんですね。
大胆な色使いがポップです。

 

 

リズミカルな配置

机/東欧/緑園さん♪/古いもの/レトロ花柄LOVE...などのインテリア実例 - 2014-10-29 11:32:50
出典:roomclip.jp @yu1724kaさん

 

こちらのお皿は
黄色、オレンジ、茶色、黒と
色味が比較的重いにもかかわらず
まるで五線紙に書かれた音符みたいな
軽やかな雰囲気があります。

 

大きな花、チューリップ
カーブのきつい葉っぱなど
ひとつひとつのモチーフに
動きがあるため

配置がリズミカルで
軽さを感じさせてくれます。

 

お花が躍っているように見えて
なんと可愛らしいのでしょう!
こういう雰囲気って大好きです。

 

 

昭和レトロはテキスタイルも素敵!

 

 

昭和レトロな柄は
原色で規則的に並んだ花柄を
多く目にしますね。

 

出典:pinterest.jp

 

上記のような模様の
アコーディオンカーテンや
ビニール製のテーブルクロスなども
ありました。

 

しかし、前述したような
幾何学模様も多く使われています。

特に多用されていたのは
テキスタイル(布地)や
包装紙、壁紙、カーテンなど
大きなサイズにプリントされたもの。

 

リビング/賃貸/昭和の家/ヴィンテージファブリック/カーテン...などのインテリア実例 - 2016-08-11 11:38:53
roomclip.jp @hilaさん

 

このお部屋の主様は
大胆な柄のカーテンを
全部違う柄で使用しています。

色の系統を同じにすることで
統一感がありますね。

 

それにしても柄が大きい!
これが特別なものではなくて
普通に使われていたのですから
なかなか楽しい時代でした(笑)

 

出典:pinterest.jp

 

それからこの写真のような
こたつ布団の上からかける
編み物のカバーもありました!

私の実家でも
こたつ布団の上から
こんな感じの編み物カバーを
かけていた記憶があります。

 

当時はカーテン、壁紙だけでなく
家電や家具にも
このような大胆な柄が
用いられていました。

昭和レトロ、レトロポップで
検索すると
沢山見つけることができます。

 

実は私も
昔の記憶を掘り起こして
昭和のこたつカバーのイメージで
お皿をデザインしてみました。

 

 

花柄・補色・規則的な配列などなど
昭和のデザインの要素を詰め込んで
昭和のデザインよりも少しだけ
凝った作りにしています。

一見、難しそうに見えますが、
実は簡単に作れますよ。

 

ご興味のある方はぜひ、
アトリエセランで作ってみてください。

 

お問合せはこちらからも!

 

 

 

魅力たっぷりの昭和レトロ。これまでとは真逆の模様も。

 

 

昭和レトロというと
これまでご紹介したポップな柄が
コレクターさんには人気のようですが、

これらのデザインとは真逆の
バラをはじめとする
やわらかい印象の花をモチーフにした
デザインも多く使われていました。

 

出典:pinterest.jp

 

こちらのブーケのデザインは
今でも洋食器に広く使われていますね。

私は食器に絵付けをしますが
こういうデザインは絵付けでは
とてもスタンダードです。

古いデザインですが、
300年も前から愛されている
定番柄とも言えますね。

 

王道のヨーロピアンブーケを
ご自身で描いてみませんか?

アトリエセランでは
ヨーロピアンスタイルの
手描き絵付けレッスンも
行っています。

 

アウトラインに沿って
色を塗るスタイルは
初心者の方でも気軽に
素敵な食器をおつくりいただけます。

詳しくはこちら

 

 

まとめ。昭和レトロな食器のデザインは魅力がたくさん!

出典:pinterest.jp

 

いかがでしたか?

 

昭和のレトロポップな柄の特徴は?
  • 赤、オレンジ、緑などの原色が多い
  • 規則的な模様や幾何学模様
  • 黄色と青、オレンジと緑などの補色の組み合わせ
  • 無駄をそぎ落としたシンプルで大きな花柄
  • リズミカルな配置
これでバッチリ!

でしたね。

古き良き時代だと思っていた
昭和の食器や家具が

ポップで可愛いアイテムとして
新しい感覚で人気になっているなんて
昭和世代の私としては
とても嬉しいです。

 

実は私も昭和レトロな
世界観が大好きで、
roomclipというインテリアサイトに
沢山のインテリア写真をポストしています。

 

玄関/入り口/火鉢のインテリア実例 - 2015-12-01 06:30:21
冬に大活躍の火鉢

 

ベッド周り/古いものを愛する暮らし/電話に出んわ?のインテリア実例 - 2014-06-15 14:14:02
アトリエで使用中。ダイヤル式電話

 

食器のインテリア実例 - 2012-06-23 21:21:07
ミスドのポイントでゲットした ラーメンどんぶり。

roomclipはアプリから
実際のインテリア実例を
楽しんでいただけます。

お手持ちのスマホから
アプリをダウンロードして
お楽しみください。

@usataro27
をフォローしてくださいね。

 

これまでいろいろ
ご紹介してきましたが、

本物の昭和レトロな食器は
入手はなかなか困難ですよね。

でも『昭和レトロ調』の食器は
ポーセラーツで
簡単に作ることができるんですよ!

 

こちらのプレートは
直径3㎜にカットした転写紙を
1枚1枚貼り付けた
モザイクタイル風プレート。

モザイクタイルのイメージで 転写紙を貼ったプレート

こちらも昭和レトロっぽく
オレンジ・緑・紫・茶色と
レトロ柄で定番のカラーを
ランダムに貼り付けました。

 

それから
こんなレトロな雰囲気のお重も
ポーセラーツで簡単に作れます。

お正月のお料理を盛り付けたら
素敵です。(生徒様作品)

 

ちょっと難しそうに思えますが
実はとっても簡単。

ご興味のある方は
ぜひ、レッスンしてみてください。

 

体験レッスンの詳細は

 

 

またレッスンのお問い合わせは
こちらのLINEからが便利です。

 

 

 

せーたん

作ってみたいけどデザインが難しそう…

 

それなら大丈夫!

実はたった3つのポイントを抑えれば
簡単にデザインを考えられるんです。

その3つのポイントとは?
詳しくはこちらをお読みください。

 

*合わせて読みたい*

 

 

ということで
お楽しみいただけたでしょうか?

 

昭和レトロな食器は
案外簡単に作れます。

ぜひご自宅のインテリアに
取り入れてみてくださいね。

 

 

それではまたお会いしましょう~

 

またねー

 



 

 

お友達になってね💗