【これで解決!】食器の手描きとプリントの見分け方とは

 

こんにちは。

神奈川県川崎市の磁器絵付け教室
アトリエセラン なが田カガリです。

先日
こんなお悩みを聞くことがありました。

 

 

吹き出し

ぼっくん

食器の手描きとプリントの見分け方がわかりません

 

吹き出し

せーたん

どうやって見分けたら良いのでしょうか?

 

うーん。
たしかにね。

最近は転写紙のプリントの精度が上がり、
手描きと見分けのつかないものもあります。

 

では一体どうやって見分けたら良いのでしょうか?

 

食器の手描きとプリントの見分け方のポイントは

①価格で見分ける

②柄部分を拡大して見分ける

③凹凸があるかで見分ける

 

この3点で見分けるのが
一番簡単な方法かなと思いますので

今日はこのお話について
深堀しようと思います。

 

これを読んだ方は
今度食器売り場に行ったときに
もう悩まなくなるかもしれません!

 

さらに、
調べているうちに知った
「銅板転写」についても
ご紹介しますので
ぜひ、最後までお付き合いください。

 

この記事を書いている私は
絵付け歴25年
・ポーセラーツ認定講師
・彩色チャイナペインティング本部講師
・ペット肖像画を描く絵付け作家

で、同じような疑問を持ったので
色々と自分なりに
調べてみた人です。

 

また、
実際に手描きとプリントの違いを
体験していただくと

なにがどう違うのか?を
実体験と共にご理解いただけます。

 

アトリエセランでは
ポーセラーツ(転写紙を貼る)と
ポーセリンペインティング(手描き)の両方を
体験していただけます。

 

ご興味がございましたら
体験レッスンを楽しんでくださいね。

体験レッスンのご案内はこちら↓↓↓

 

 

それではさっそく
本題に入りましょう。

 

 

目次

食器の手描きとプリントの見分け方がわかりません~磁器、陶器には手描きと(転写紙による)プリントのものがあります。

食器の手描きとプリントの見分け方がわかりません

 

最近は転写紙のプリントの精度が上がり、
手描きと見分けのつかないものもあります。

 

私はポーセラーツという
磁器に転写シールを貼って仕上げる

クラフトの講師をしていますが

転写紙は磁器だけではなく
ガラスや陶器にも貼ることができます。

 

最近は転写紙の種類も豊富で
和食器に貼ると素敵に仕上がる
転写紙も多いので

磁器に貼って和風にしたり
陶器に貼って本格的な
窯元もびっくりの食器が

自分で手軽に作れます。

 

では一体どうやって見分けたら良いのでしょうか?

 

 

ポイントはあるの?食器の手描きとプリントの見分け方

転写紙拡大
ウェッジウッドのマグカップ転写紙部分を拡大したところ

 

食器の手描きとプリントの見分け方のポイントは

①価格で見分ける

②柄部分を拡大して見分ける

③凹凸があるかで見分ける

 

この3点で見分けるのが
一番簡単な方法かなと思います。

 

①価格で見分ける

当たり前ですが
手描きが数百円で買えるわけがありません。
だって、ものすごく時間がかかるし
集中力を要します。

どう考えてもその労力には
数百円では割が合いません。

 

ましてやプロや作家の作品なら
数万円が当たり前です。

数百円で『手描き』を謳っている
商品があったら
まず疑ってかかりましょう。
あり得ません。

 

②柄部分を拡大して見分ける

ルーペを持っている人なら
簡単に見ることができますが

顔を近づけてみたら
ほとんどの人が分かります。

 

転写紙の貼られた食器は
ほとんどが小さなドットの集合体で
模様が描かれています。

 

かなり昔の食器や
かなりの安物の食器でなくても
拡大鏡などを使って
見てみるとはっきりわかります。

 

 

③凹凸があるかで見分ける

この凹凸と言うのは

転写紙はかなり薄いので
これは手で触っただけでは
わかりづらいかもしれません。
不自然に平らなのです。

 

上絵付による手描きの作品なら
描いたところに凹凸があります。

それが無い。
ということはプリントである
可能性が高いです。

 

ただ、
最近の転写紙には
盛り材が使われているものもあり

まるで手描きのような風合いの
食器もありますので
なかなか難しいところではありますね。

 

シルクスクリーンをご存じの方なら
本物の油絵と同じような
凹凸がプリントで再現できるのが
お分かりいただけると思いますが

 

転写紙も基本的には
シルクスクリーンの印刷と同じなので
凹凸も表現できてしまうのです。

しかし、本物の手触りを再現しようとすると
転写紙の値段がとんでもなく
高額になるので

実際のところ盛りあげるとしても
一部に限られます。

なので転写紙の盛りは
それ以外の柄が平らな可能性もあります。

触ってみて
明らかに盛りのところ以外が
平らであれば
それはおそらくプリントでしょう。

 

 

食器の手描きとプリントの見分け方~転写には銅板転写という方法もあります

食器の手描きとプリントの見分け方
バーレイ

 

イギリスのバーレイの陶器をご存じですか?

わからないという方も
写真を見れば
「あー見たことある」と思われると思います。

 

そんなイギリスのバーレイの陶器は
「銅板転写」技法を用いています。

バーレイ製品ができるまで

 

英国バーレイ社アジアティックフェザンツシリアルボウル2色 ブルー

新品価格
¥3,850から
(2021/5/15 23:57時点)

シリアルをよく召し上がる人に
ぴったり!
少し深さのあるボウルはサラダでも
重宝しますよ。

 

Burleigh Blue Asiatic Pheasants マグ284ml E8308

新品価格
¥4,950から
(2021/5/15 23:58時点)

 

こんなマグカップでコーヒーを飲んだら
優雅な気持ちになれそうですよね!

 

「銅板転写」とは

銅板転写とは
模様が彫られた銅板(エッチング)に
薄い転写紙を重ねて柄を転写し、
それを陶器に貼り付けて焼成する技法のことです。

 

日本でも多くの和食器の窯元で
「銅板転写」の技法が使われている
ようです。
知りませんでした!

 

いくつかそれらの窯元の
ホームページを見つけましたが

その中で
KINO+(キノプラス)さんの
ホームページがわかりやすかったのと

 

美濃焼の窯元さんですが
北欧調の模様が可愛い和食器
を製造されているので

多くの方に興味を持っていただけるのでは?
と思います。

 

こちらは
動画もあるので見てみてくださいね。

 

この動画をご覧いただくとわかるのですが

素焼きの状態で
和紙に描かれた下絵を貼り付け、
水で濡らした刷毛でこすり
和紙を剥がすと柄が転写されている

という技法のようです。

 

この技法だと
転写するのでプリントなのですが
上から釉薬をかけるので
シールを貼ったかがわかりません。

 

プレート 21cm 皿 食器 北欧 陶器 『クッカ 大皿』 動物 ライオン ひつじ おしゃれ かわいい 日本製 トースト皿 お菓子皿

価格:2,090円
(2021/5/16 00:12時点)
感想(0件)

こんなかわいい和食器なら
プレゼントにしても喜ばれますね。

 

それにしても
こんな転写の技法があったなんて。

食器の世界はまだまだ
奥が深いですね。

 

波佐見焼や美濃焼
最近とても人気なのが
わかる可愛い商品がたくさん。

見ているだけでも楽しいですね。

 

波佐見焼 coneco 皿 4枚 セット (化粧箱入) 303324B652

新品価格
¥2,482から
(2021/5/16 00:03時点)

 

反則の可愛さ♡
これは欲しくなる。

 

 

【おまけ】なぜ、食器の手描きとプリントの見分け方に疑問を持ったの?

食器の手描きとプリントの見分け方がわかりません

 

私は毎年お友達と
東京ドームシティで開催される
テーブルウェアフェスティバル
行きます。

 

このフェアは日本最大級の
テーブルウェアに関するイベントで

全国の窯元や食器メーカー
その他テーブルウェアに関係する
業者さんが一堂に会する

食器好きなら誰もが楽しめる
お祭りみたいなイベントです。

 

ある時、
会場で目に留まった食器が
とても可愛くて使いやすそうだったので
手に取って見ていると

お店の方に声を掛けられました。

 

『この模様かわいいでしょう。
手描きなんですよ』

私は『え?それはちょっと違うのでは?』と思い
『転写紙じゃないんですか?』

と聞き返すと

『いえ、ひとつひとつ描いてるんですよ』

と言うのです。

 

半信半疑でしたが
とにかく可愛いうえに
使いやすそうだった
その器に惚れてしまい
私は4枚買って帰りました。

 

 

知識が無いと食器の手描きとプリントの見分け方は難しい?

食器の手描きとプリントの見分け方がわかりません

 

このことがきっかけで
和食器の転写紙について
色々と調べてみました。

お店の人は『手描き』と言っていましたが
どうしてもそうは思えなかったからです。

 

なぜなら
4枚ともまったく同じ模様の仕上がりだったから。 

どんなプロのひとでも
まったく同じ模様を
かすれ具合まで同じには
描けるはずはありません。

 

しかもかなりの量の
同じ食器が積み重ねてあったし
お値段もとても安かったのです。

つまり、どう考えても
手描きであるはずはなく
転写紙によるプリントだと思うのです。

 

ただ、一部を手描きする
ということはよくあるので

食器に詳しくない人だと
見分けるのは難しいかもしれません。

最近の転写紙は立体的に仕上がる
物もあるのです。

 

また、手描きしたイラストを
転写紙に加工することもできるので

そうなると知識が無いと
見分けるのは難しいです。

なので、
冒頭でご紹介した

 

食器の手描きとプリントの見分け方のポイントは

①価格で見分ける

②柄部分を拡大して見分ける

③凹凸があるかで見分ける

 

この3点で見分けるのが
一番簡単な方法かなと思います

 

 

まとめ。食器の手描きとプリントの見分け方

食器の手描きとプリントの見分け方がわかりません

 

いかがでしたか。

繰り返しになりますが
食器の手描きとプリントの見分け方には
大きく分けて3つ
あることがお分かりいただけたかと思います。

 

食器の手描きとプリントの見分け方のポイントは

①価格で見分ける

②柄部分を拡大して見分ける

③凹凸があるかで見分ける

ですね。

 

そして、転写紙にも
シルクスクリーン印刷による転写紙と
銅板転写という転写の方法があり、

今回は
銅板転写という転写の方法を
リンクや動画でご紹介しました。

 

それにしても
イギリスのバーレイも素晴らしいですが
日本の和食器、
美濃焼や波佐見焼で用いられる
銅板転写の可愛いこと!

色々調べていくうちに
すっかりその魅力に
ハマってしまいました。

 

皆さんも機会があれば
ぜひ、和食器の柄をじっくりと
観察してみてくださいね。

バーレイもぜひ!

 

ということで今回は以上です。

また食器についても色々と
書いています。

 

特に歴史についてなど
色々深堀していますので
こちらも合わせて
お読みいただけるとうれしいです。

 

*合わせて読みたい*

 

 

実際に手描きとプリントの違いを
体験していただくと

なにがどう違うのか?を
実体験と共にご理解いただけます。

 

アトリエセランでは
ポーセラーツ(転写紙を貼る)と
ポーセリンペインティング(手描き)の両方を
体験していただけます。

 

ご興味がございましたら
体験レッスンを楽しんでくださいね。

体験レッスンのご案内はこちら↓↓↓

 

また、ポーセラーツや
ポーセリンペインティングを習ってみたい

と言う方も大歓迎です。

お気軽にLINEからお問い合わせください。

アトリエセラン

ということで、
今回はこの辺で。

 

吹き出し

またねー

お友達になってね💗